永代供養簿 翠

歴史ある祥應寺に
新区画完成

皆様のご要望にお応えし、新区画が誕生いたしました。
都心からアクセスしやすいながらも、四季折々の景色が楽しめる歴史あるお寺です。

黒金山祥應寺の風景

四季折々の風景、様々なイベントを行っている由緒あるお寺です
境内には寺カフェ「喫茶去KAIPAN」もございますので、
お参りの際にほっと一息つける環境も整っています。

永代供養墓
「翠(みどり)」

  • 最大お二人で眠れる永代供養のお墓
  • お二人目の納骨から2年後(3回忌)に合祀墓へ改葬いたします。7回忌または13回忌まで延長可能です。(別途費用)
  • 年間管理料は必要ありません。
  • 納骨の際には祥應寺(黄檗宗)のお経が必ず必要ですが、戒名をつけなくてもご納骨可能です。
  • 数種類の石種をご用意しています。
    ※石種により費用が異なります

選べる2タイプ


色とりどりのプレートが敷き詰められた樹木葬エリアは、故人を偲び、温かな想いを込める場所です。


高級な黒御影石で作られたご夫婦用の納骨壇です。
幅広いプレートには、故人の思いを込めた彫刻が行います。

価格 - PRICE

スクロールできます
永代供養料石のタイプ石の種類彫刻料合計金額
180,000円白御影プレート187,000円33,000円400,000円
180,000円赤御影プレート220,000円33,000円433,000円
180,000円黒御影プレート275,000円33,000円488,000円
180,000円その他国産別途お見積り
  • お名前の彫刻はできません
  • イラストを彫刻する場合は別途かかります
  • 囲むように参道が設けられており、より身近に感じられます
  • 石のタイプが3種類ございます
スクロールできます
永代供養料インド黒御影石彫刻料合計金額
一段目300,000円385,000円44,000円729,000円
二段目270,000円385,000円44,000円699,000円
三段目240,000円385,000円44,000円669,000円
  • お名前の彫刻はできません
  • イラストを彫刻する場合は別途かかります
  • 目線の高さにプレートがきます
  • 黒御影石プレートによる高級な納骨壇

よくある質問

生前に申込することはできますか?

はい。生前にお申込みいただけます。
管理費はございません。

一人目を納骨した時から合祀へのカウントは始まりますか?

お二人目がご逝去、ご納骨された日から三回忌(2年後)に合祀墓へ改葬されます。
延長も可能です(要相談)

名前(戒名・俗名)を彫刻することはできますか?

申し訳ございませんが、表面は家名のみの彫刻となります。

詳しくはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

アクセス

  • JR中央線「国分寺駅」北口から徒歩10分
  • 中央自動車道「国立府中IC・調布IC」出口から約25分
  • 国分寺駅北口 立川バス・ぶんバス「本多二丁目バス停」下車して徒歩1分。

お電話でのお問合わせ

午前9時~午後5時まで年中無休でご案内いたします。

GoogleMAP

メールでのお問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お選びください

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。